
10月末にCR-Xの車検を受けました。
今回の追加メニューは、リヤのブレーキパッドとオイルパンのパッキンそしてバッテリー交換でした。
私のCR-Xも今年で車齢28年。
お世話になっている車屋さんにも「やれるところは今やっておかないと、パーツ出ないよ」と言われ、
28年って、もう旧車に片足突っ込んでるんだなーと実感。
で、唐突ですが、私が免許を取った当時、車齢28年の車って、どんな車だったのかなーと調べてみると…
・スバル360
・117クーペ
・ベレット1600GT
・ハコスカ
・フェアレディ SR311
・510ブルーバード
・S800
・トヨタスポーツ800
・コスモスポーツ etc.
うわー、名車ばっかり。
そしてけっこう意外。もっと古いのかと思ってた。
ということは、今年免許を取る若者たちは、
私たちが免許を取った頃にこれらの車を見ていたように、CR-Xを見てるんですかねぇ。
(まぁ、絶対生産数や車の耐久性も変わってるので、単純には比較できないのですが…)
さて、車検明けに調子を確認するためにロングドライブ。
板室温泉から甲子高原、羽鳥湖を抜けて会津若松まで、往復500 km。
途中の山々は紅葉真っ盛り。

そして、飯豊連峰はすでに雪を頂いていました。
スポンサーサイト
テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク
- 2018/11/05(月) 21:23:43|
- CR-X(EF8)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
CR-X、もう車齢28年なんですねぇ。
にもかかわらず、好調をキープされて気持ち良くドライブできるなんて素晴らしいです!
ウチのボロスタ、車齢16年なんて、
まだまだひよっ子ですね(^_^;)
- 2018/11/07(水) 17:52:50 |
- URL |
- tomo #-
- [ 編集 ]
我が家のCR-Xも29才です。本当に昔は10年前の車なんていったら相当古い車のイメージでしたね。私も修理に出す度に部品探しに苦労しています(車屋さんがですが・・・)。
新しい車に乗ってもエンジンだけはこの世代のホンダ車を超える車には出会わないですね。
- 2018/11/17(土) 16:31:10 |
- URL |
- crxtochan #-
- [ 編集 ]
返信が遅くなって申し訳ありません
>tomoさん
tomoさんのNB整備ブログを見ていると、まだまだ好調を維持できそうですね。
CR-Xは年式の割に走行距離はまだ17万キロなので、
ボディのヤレという点ではまだ持ちそうですが、パーツが…
この前もTEINのHPをチェックしたら、車高調が廃盤になってました。
カヤバのショックが廃盤になる前に、キープしておいた方が良いかなー…
>crxtochanさん
ブッシュやエンジンマウントなどゴム系のパーツがなさそうですね。
エンジンのオーバーホールはまだできそうですが、
TYPE-ONEのブログでは、B16Bのオーバーホール+αで130万円!
https://www.typeone.jp/?p=22079なんてあってびっくりです。
でもあと10年乗るつもりなら、専門店に一度預けたほうが良いのかなー年て考えちゃいます。
- 2019/01/14(月) 18:19:32 |
- URL |
- SR Limited #-
- [ 編集 ]