さて、十和田湖から発荷峠→樹海ラインを抜けて小坂の町に到着。
小坂はかつて鉱山で栄えた町で、その繁栄を今に残そうとしている。

廃止になった小坂精練鐡道の小坂駅をレールパークとして残していたり。

この劇場は今でも現役。

鉱山事務所は、町の歴史を語る博物館に。
と、観光客向けの施設を見て満足してしまい、肝心の鉱山跡や現役の工場などの街並みを見てくるの忘れた!
まぁ、次回の楽しみができたって事でヨシとしよう。
そこからは、小坂ICから東北道に乗り、鹿角八幡平までワープ。
いつもなら、ここからはアスピーテラインに向かうのだが、、今回は趣向を変えてR282で安比→盛岡。
そして、R283→R107→R456と進み、水沢あたりでR4に出て、一関まで。
この日は一関で宿泊。
小坂を出てからは、淡泊すぎたな。
スポンサーサイト
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/29(火) 21:43:43|
- 2015SW 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

朝の奥入瀬渓谷にて。
2日目も良い天気。
早朝、八戸からR454で十和田湖を目指す。
このR454、GWに何度か通ろうと思ったものの、すべて冬季通行止めで通れず。
今回初の走行となったのだが、気持ちのいいワインディングだった。
特に十和田湖に向かって駆け下る部分は最高!
見晴らしは悪いけど、リズムが良いっていうか、ロードスターの本領発揮って感じでした。
十和田湖に着いたら、反時計回りに進み、奥入瀬渓谷へ寄り道。
初秋の朝の凛とした空気の中を、オープンでゆっくり進む。

とても贅沢な時間。

奥入瀬渓谷を1往復後、十和田湖をさらに反時計回りに進み、

発荷峠の下の船着き場で休憩。
と、ここまででかなり濃密なドライブを堪能。
ちょっと疲れたので、少し観光しようか~と思い、小坂の町を目指すのでした。
つづく
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/28(月) 23:52:08|
- 2015SW 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

幸先の良い1日目の朝焼け。
21日未明に出発し、常磐道を北上。
仙台東部道路から東北道にアプローチし、三本木PAで高速を降りる。

朝焼けがボンネットに映って幻想的。
三本木SAからは、県道157→R457→R398で栗駒山を目指す。
この道は、今年のGWにも使っている気持ちのいいワインディング。
特に、栗駒山に近づくと、視界も開け最高だ。

もう、なんつーかね、アドレナリン出まくりですよ。
R398の秋田側を1往復した後、R342→R397→胆沢広域農道→R107で北上江釣子ICまで行き、東北道に乗る。
一気に十和田湖を目指すつもりだったのだが、ここら辺でちょっと迷走。
花巻空港ICで降りた後、山の中に入ったものの、狭路で引き返したりして、かなり時間をロス。

そんな中で通過した大迫の町は、なんだか懐かしい雰囲気。
結局、早坂高原を抜けて太平洋側に出てR45を北上し、八戸で投宿となった。
(早坂高原を抜けるR455もかなり良い道でした。ミニバンの隊列に組み込まれなければね。)
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/27(日) 22:33:55|
- 2015SW 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シルバーウィーク3日間で、東北6県を駆け足で巡ってきました。
3日間共に天気は良好!
気温は高いものの空気は爽やかで、風を受けていれば長袖のパーカーでもOKでした。
ゆえにエアコン稼働率は低く、エンジンを回す場面は多かったものの、前回の北海道に匹敵する低燃費!
総走行距離:1740 km
総給油量:84.4 L
燃費:20.6 km/L
レポートはのちほど。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/23(水) 23:01:02|
- 2015SW 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

Race2では、ホンダシビックのティアゴ・モンテイロが勝利。
地元もてぎ開催での面目を保ったという感じでしょうか?
(ポールポジションもシビックのミケリスだしね。)

Race1はビクトリーコーナーで、Race2はS字で観戦しましたが、派手なバトルは見られませんでした。

ミケリスとコロネルがドゥムースティエ(難!)をパス。
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/13(日) 21:04:15|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

もてぎ開催なので、シビックファンとしては見逃せません。

S字を駆け上る。

犬ション状態でヘアピンを抜ける。
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/12(土) 22:01:42|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この旅の最終日。
苫小牧港を朝に出るフェリーで八戸に向かう。

天気は相変わらずの曇り空。
結局8日間、ほとんど太陽を見ることが無かったな…
8時間半で八戸港に到着。
当初の予定では、八戸で一泊して帰宅する予定だったが、
連休最終日は渋滞が予想されたため、フェリーを降りてすぐに八戸道→東北道→常磐道で帰宅。

仙台の北で事故渋滞があった以外は、スムーズに帰れました。

今回の旅のルート。
総走行距離:3286km
総給油量:156.0L
燃費:21.1km/L
JC08モード燃費が17.2 km/Lなので、それよりも2割以上良い燃費だったという結果。
最近、代車で現行デミオのガソリン車(6AT)を貸してもらったのだが、
どんなに丁寧に流れの良い道を走っても、JC08モード燃費は超えられなかった。
(同じ道をNDで走ると、17 km/L後半なのにな~)
やっぱり、JC08モードって、ATやCVTに有利な規定なんだね。
追記(2015.9.19)
純正シートはかなり良いです。
全工程を通して、腰の痛みなどは皆無でした。
でもフルバケは入れるよ。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/12(土) 21:55:40|
- 2015夏 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
7日目。事実上の道内最終日。
まずは定番となっている、和商市場で「勝手丼」を朝食とする。
今回は、かなり贅沢に。

あまり考えないで載せていったけど、3000円くらいになったかも。
その後、R38→R392→R274と進み、本別へ。

R274は高速ワインディング。
ここから、十勝平野を新得まで横断するが、この行程が暇すぎて失敗だった。
ほぼ直線、遅い車、無茶なバイク etc…
う~ん、何回も行っているけど、襟裳岬経由のほうが退屈しなかったかも。
で、新得からは、R38に復帰して狩勝峠を越え、南富良野→かなやま湖→R237占冠と進む。

狩勝峠ジムカーナ場(嘘)
占冠からは高速を使って一気に苫小牧まで行こうと考えていたのだけど、なんと、事故通行止め。
仕方がないので、R274夕張経由に進路変更。
この峠越え中にゲリラ豪雨に会ったのだが、ノーズにくっついてた虫や汚れが結構取れたので、却って良かった。
で、追分からR234で苫小牧へ。
2日目と同じビジネスホテルで、北海道最後の夜を終える。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/11(金) 00:20:27|
- 2015夏 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

藻琴山近くで出会った青空。
天気予報では一日中曇りだったのに、朝起きたら晴れてる!ってことで急いで出発。
美幌峠を越える予定でいたのだけど、気が変わり、道道995→102→587と駆け抜け、小清水に出る。
この3路線は、なかなか気持ちのいいワインディングだった。

天気が良いので、久々に幌を開けて快走!
小清水からは、摩周湖の東側を通り、標津方面へ。
しかしここからはいつもの曇り空。開陽台も行ったけどダメ(前回2012年も曇りだった~)。
別海→厚床→と抜けて、道道142号太平洋シーサイドラインへ。

ココも最高に気持ちいい道なのだけどね。天気が…
この道は2008年以来だな~。

道の駅厚岸では、牡蠣天ぷら丼を。
道内では、1日1食は贅沢をしようと思っている。あとはコンビニでOK。
で、あとは淡々と釧路まで。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/07(月) 20:24:51|
- 2015夏 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

キムアネップ岬付近にて
5日目は稚内からオホーツク海沿いに網走まで。

まずは宗谷岬へ3回目の訪問を済ませ、

そして、宗谷丘陵を貫く道道889号線を走る。
この道は、今回行きたかった場所の一つ。
広大な丘陵地帯を貫くワインディングで、天気が良ければ最高だったんだろうなーと思いつつも、
久々に走る中速ワインディングが楽しくて、1.5往復してしまった。
後は、オホーツク海沿いをのんびり進む。

道の駅さるふつで食べたホタテ飯。美味かった。

エサヌカ線。相変わらずの曇り空…

道の駅かみゆうべつ。
ここはJR名寄本線の中湧別駅跡。
北海道では、昭和末期~平成にかけてたくさんの鉄道路線が廃止されたが、その痕跡をたどっていくのが結構楽しい。
写真のように、駅や車両が保存されているところ、橋やトンネル、駅は無いのに残された「駅前旅館」etc…
そんな痕跡を見つけつつ、昔の町並みに思いを馳せるのも、北海道ツーリング楽しみなのです。
この日は網走で一泊。
しかし、相変わらず天気が悪いなぁ…
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/09/06(日) 12:15:05|
- 2015夏 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0