
一応慣らしやってます。
納車時、1週間後に1000km点検の予約もしてきました。
550km走って感じたのは、シフトダウンが「超」やりやすいこと。
あとで帰って資料見たら、1~4速にトリプルコーンシンクロ、5速にダブル、6速にさえシンクロが入っているらしい。
H2年式のCR-Xと、H9年式のNAロドからすると考えられないッス。
あと、この炎天下の中、エアコンつけっぱなしで走ってきたのに、燃費19.0 km/Lって…
300kmまでは2500rpm上限、そこから4000rpm上限で走ってきたとはいえ、燃費良すぎでしょ。
シートはやっぱりフルバケット入れたいなぁ。
純正シートも出来は良いのだけど、視点をもうちょっと下げたいのと、
300kmを越えたあたりから、フルバケでは感じなかった違和感を、腰に感じ始めたので…
レカロのレールもボチボチ出始めたようなので、できれば北海道に行く前に入れておきたいところです。
あ、NDでのオープン走行はまだやってません。
だって暑いんだもの。
スポンサーサイト
テーマ:ロードスター - ジャンル:車・バイク
- 2015/07/20(月) 00:04:12|
- Roadster(ND5)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.7.18 NDロードスターが納車されました。
グレードはS。
カラーはブルーリフレックスマイカ。
しばらくは「素」を楽しむ予定です。
弄りの方向性としては、ワインディングベストを目指しつつ、ロングツーリングでの快適性を確保する。
ここで言う「快適性」とは、「オーディオが豪華」とか「テレビが付いてる」とかいう意味じゃなくて、
「無駄な振動が少ない」とか「雑音が少ない」とか「運転に集中できる」という意味。
8年半、20万キロのNAロードスターで感じた自分なりの答え。
それをNDに反映させていければと思う。
テーマ:ロードスター - ジャンル:車・バイク
- 2015/07/19(日) 23:40:13|
- Roadster(ND5)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
土曜日は親不知まで。
昼に自宅を出たので、北関東道→上信越道で一気に長野まで。
そこから白馬に抜け、糸魚川からR8で親不知へ。

到着は18:30、日の入りに間に合った。
そして日没後は、空のグラデーションを楽しむ。

そして、帰路でついに30万キロ達成。
前オーナーが9年10万キロ、私が8年半20万キロ。
大きな故障もなく、頑張ってくれました。
そして、NA8ロードスターは3代目のオーナーへ引き継がれます。
いつまで走れるかはわからないけど、きっとオープン2シーターの楽しさを広めてくれるでしょう。
ということで、私の次のファーストカーは、しつこく書いていたあの色のアレです。
納車されるのは7月18日。
お盆までに慣らしを終えて、最初のツーリングでいきなり北海道に連れて行く予定です。
テーマ:ロードスター - ジャンル:車・バイク
- 2015/07/12(日) 13:42:07|
- Roadster(NA8)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0